パーテーションラボ
お見積りご相談は
【受付】9:00~17:00(土日祝除く)
ショールーム
カタログ請求
お問合せ
0120-020-720
目次
瞬間調光ガラスパーティションとは、電源スイッチのオン・オフで透明度を切り替えられる特殊なフィルムをガラスパネルに張り付けたガラスパーテーションです。屋内の様々な部屋や間仕切り壁で、「プライバシーの確保」や「デザイン性の向上」が得られる施工技術です。
オフィスや商業施設をはじめ、さまざまな場所で利用されており、従来のカーテンやブラインドに代わる内装工事として注目を集めています。
以下に、瞬間調光ガラスパーテーションについてよくある質問をご紹介いたします。
高分子マトリクス内において液晶が相分離した構造を取ることを利用した液晶方式である、通称「PDLC」(Polymer(高分子マトリクス) Dispersed(分散した) Liquid Crystal(液晶)の略)を利用したフィルムに、電気を走らせることで反応します。電源OFFの時には液晶の向きが不均衡で不透明に、通電すると液晶の向きが均一に配列され透明状態になります。
瞬間調光ガラスパーテーションフィルムの設計施工を請け負う業者というのは数多くは存在しません。フィルムのちょっとした間違った扱いによって性能が発揮されないことがありますので、専門業者への相談をおすすめしております。
パテーションラボでは、調光フィルムの製造からフィルム施工まで材工でお請けしておりますので遠方のお客様もお気軽にご相談ください。
瞬間調光ガラスパーテーションの設置には、ガラスパーテーション、調光フィルムの他に、電極加工費・専用回路ゼロクロス・指定コーキング材・調光フィルム施工費・二次側電気工事費加工費などがかかります。調光フィルム価格や設置にかかる費用の詳細はお気軽にお見積りをご依頼ください。また、瞬間調光ガラスパーテーション施工後のランニングコストは平米数により異なりますが、消費電力は7W/㎡と低消費電力です。電気料金は1日(8時間使用)あたり1円以下と経済的です。ただし、フィルム1㎡あたりの金額は一般的な目安であり、ご契約の電力会社やプランによって変動する場合があります。
最大サイズは1500mm×3400mmです。最小サイズは別途お問い合わせください。ガラスサイズが調光フィルムの最大サイズを超える場合は、複数枚の調光フィルムを貼り合わせします。ジョイントした調光フィルムの間にはコーキング用のクリアランスが2mm程度必要です。
コーキング(caulking)とは、建築物の気密性や防水性のために、施工の際にできる隙間をコーキング剤で充填することをいいます。
ホワイト・ダークグレーからお選びいただけます。
パーテーションラボ新ショールームでは、ガラスパーテーションのモデルルームと併せて、瞬間調光フィルムの施工事例も実際にご覧いただけます。是非お問い合わせください。
以下の記事も!
パーテーション付帯工事 | ブラインド機能をもつ瞬間調光ガラス
パーテーション付帯工事 | 瞬間調光フィルムとは、仕組みや魅力、使用シーンを解説
CADの高精度なレイアウト図面や 3Dパース図面を無償で作成。 3営業日でご提供します!