パーテーションラボ
お見積りご相談は
【受付】9:00~17:00(土日祝除く)
ショールーム
カタログ請求
お問合せ
0120-020-720
目次
これから新しいクリニックの開業を考えている方や、既存のクリニックのリノベーションを検討している方の中には「実用的でおしゃれな内装に仕上げたい」と思っている方も多いでしょう。患者さんのが再び訪れたくなるクリニックにするためにも、居心地の良いおしゃれなクリニック作りは大切です。
本記事では、クリニックの内装に悩んでいる方に向けて、内装の計画に必要な基本的な知識や、おしゃれに仕上げるポイント、診療科別に意識したい内装のポイントなどを詳しく紹介します。
費用相場なども合わせて紹介するので、クリニックの内装を検討している方は本記事を参考にしましょう。
クリニックの内装設計を行う際は、どのような基礎知識を持っておけばよいのでしょうか。
クリニックの内装は、患者さんに与える印象を大きく左右します。特に、居心地の良さや清潔感のある内装は、患者さんに安心感を与え、クリニックの信頼につながりやすいです。
一般的に、クリニックの内装を設計する際は、医療法と建築基準法など遵守すべき法令があります。これらの法令に違反すると、クリニックの開設が認められないことがあるので注意しましょう。クリニックの開設や移転の際に、医療法で遵守するポイントは以下の通りです。
・都道府県知事の許可を得ているか・敷地面積や建物面積、構造、耐火性などが審査基準を満たしているか・診察室や待合室などに必要な面積や数を満たしているか
建築基準法の中で遵守すべきポイントには、以下のものがあります。
・クリニックの用途や規模に応じた出入り口や通路の幅・数があるかか・防火区画や消火器など、設置が義務付けられている防火設備があるか・換気や排水などの衛生設備の基準を満たしているか
このように、クリニックの内装に適用される関連法令は複雑で数も多いため、内装計画を立てるときは、内装業者に依頼するのがおすすめです。法令をきちんと遵守しながら、患者さんが快適に通院できる清潔感のあるおしゃれな空間作りを目指しましょう。
クリニックの内装が完成するまでには、どのようなステップがあるのでしょうか。
ここでは、クリニックの内装工事の流れを詳しく解説します。
最初に、クリニックの内装設計を計画しましょう。
法令に詳しく、経験豊かな内装業者を選定したら、クリニックの内装コンセプトや予算、工期、全体的なビジョンなどの打ち合わせを進めます。その際、内装業者に各設備の機能性や設置する什器、照明なども合わせて総合的なプランニングをしてもらいます。平面図や立体図、パースなどの詳細な設計図を確認し、双方で工事内容に合意するまで計画を練りましょう。
内装計画に基づく契約を締結したら、設計図に基づいた内装工事の始まりです。内装工事は一般的に、設備工事、造作工事、仕上げ工事の3つの段階に分かれています。
まず設備工事では、クリニックの図面に沿いながら、配管や配線の新設が行われます。次に、造作工事で新しい壁や天井などを構築し、最後の仕上げ工事で、壁紙や床材の貼り付けを行う流れです。
内装工事が始まったら、工事の段階ごとに、施工状況の報告を依頼しておくことも大切です。定期的に現場を訪れて工事の進捗を確認したり、疑問点があれば小まめに質問したりすると良いでしょう。内装業者と綿密なコミュニケーションを取りながら進めていくのがポイントです。
クリニックの内装工事の最終段階は、引き渡しです。
引き渡し時には、内装会社の立ち会いのもと、設計図通りの仕上がりかどうかを確認しましょう。不具合があればこの時点で指摘し、修正してもらいます。最終的な確認が終わったら、内装業者による清掃、引き渡し書類へのサイン、最終支払い確認などを行い、正式な引き渡しとなります。
クリニックをおしゃれに仕上げるには、患者さんの満足度や、クリニックのコンセプトや個性を意識した内装が良いでしょう。ここでは、内装をおしゃれに仕上げるコツを3つ紹介します。
クリニックの内装をおしゃれに仕上げるには、温かみのある明るい照明を検討してみましょう。
クリニックの照明は、患者さんの心理面に大きな影響を与える要素の一つです。温かみのある明るい照明だと、患者さんの不安や緊張が和らぎ、リラックスした気持ちで受診しやすくなります。逆に、蛍光灯のような青白い光だと、患者さんがまぶしく感じたり、緊張感や冷たさを感じたりしやすいので注意しましょう。
特に、クリニックの待合室は、クリニックへの第一印象を左右する大切な空間です。待合室で感じる居心地の良さが、患者さんのクリニックへの満足度や再診率にも影響します。そのため、ナチュラルな自然光や温かみのある間接照明をうまく取り入れて、誰もが心地良く感じやすい明るさを演出しましょう。
ミニマルでモダンなデザインを採用することで、清潔感とスタイリッシュさを演出します。不要な装飾を排除し、シンプルな美しさを追求しましょう。例えば、木材と金属といった組み合わせなど、異なる素材やテクスチャーを組み合わせることで、視覚的な興味を引きます。例えば、木材と金属の組み合わせなど。
柔らかな印象を与えるには、インテリアに曲線を取り入れてみましょう。例えば、クリニックの受付ソファを丸みのあるデザインにしたり、丸みを帯びた椅子を選んだりするなどです。クリニックの中に曲線をバランスよく配置すると、おしゃれで柔らかな雰囲気を演出できます。
逆に、直線的なデザインやインテリアは、洗練されたシャープな印象を与えるため、曲線と直線のバランスを考えながら、患者さんがリラックスできるクリニックを目指しましょう。
観葉植物を取り入れるのも、クリニックをおしゃれな空間に仕上げるコツの一つです。
観葉植物を取り入れると、空間がおしゃれな雰囲気になるだけではなく、患者さんの不安やストレスを和らげるリラックス効果も期待できます。そのため、クリニックの待合室や診察室などに観葉植物を置くと、一石二鳥の効果が得られるのでおすすめです。
患者さんのストレスや緊張を抑えるとともに、病院の無機質さを隠せます。おしゃれな空間を作りたい方は、ぜひ観葉植物を取り入れてみましょう。
ここでは、診療科目別に内装で意識したいポイントを紹介します。
内科の内装は、患者さんの安心感を高めることに重点を置きつつ、明るく落ち着いた雰囲気のデザインを目指しましょう。
内科を訪れる患者さんは、定期的な通院が必要な方だけではなく、急な体調不良で来院する方も多くいます。また、赤ちゃんから年配の方まで、幅広い年齢層の患者さんが訪れます。そのため、診察室や検査室まで、患者さんがスムーズに移動できるような動線を確保しましょう。
さらに内科は、他の診療科に比べて患者数が多いのが特徴です。クリニックの混雑を予想して、待合室をゆとりのあるデザインにしたり、患者さんが居心地良く過ごせる空間作りを追求したりしましょう。
心療内科の内装は、患者さんの安心感とリラックスを優先したデザインが大切です。
一般的に、心療内科を訪れる患者さんは、心の不調を抱えています。患者さんが安心感を得られるためにも、病院らしさを感じさせない、居心地の良い内装になるように心掛けましょう。例えば、全体的に優しい配色を意識したり、明るすぎず暗すぎない適度な照明の明るさを意識したりするなどです。
また、診察室や待合室は、患者さんが安心して医師と話せる環境作りにしましょう。患者さんの中には、ご家族が付き添っているケースもあるため、患者さんのプライバシーを確保しつつ、複数の人数でもゆとりを持って過ごせる動線を意識するのが好ましいでしょう。例えば、ゆったり座って会話ができるラウンジのような個室空間だと、患者さんとご家族のどちらもがリラックスした状態で診察できるのでおすすめです。
皮膚科の内装は、診察時のプライバシー確保と効率的な診察を両立できるようなデザインを目指しましょう。
皮膚科は、診療時に肌を見せることが多いので、他の患者さんやスタッフから視線を遮れるような工夫が必要です。そのため、カーテンなどで仕切れる診察スペースを設けましょう。
また、自由診察を行うクリニックでは、レーザー機器などの大きな医療機器を用いることもあり、スペースの確保が必要な場合もあります。その際は、医師や看護師の動線をスムーズにできるような内装デザインを意識します。
整形外科の内装では、けがをしている患者さんや、車いす、松葉づえを使用している患者さんが移動しやすい、バリアフリーのデザインが大切です。
身体を思うように動かせない患者さんのスムーズな動線を確保するには、スロープや広めの通路、手すりの設置などが効果的でしょう。また、診察室、検査室やリハビリ室など、さまざまな動線が存在するため、患者さんの移動の負担を軽くできる効率的な設計も重要です。
小児科の内装では、子どもとご家族の双方に配慮したデザインを心掛けましょう。
例えば、子どもに恐怖心を与えないような明るく温かみのあるパステルカラーや木材を使ったデザインにしたり、子どもが好きそうなキャラクターやイラストを取り入れたりするなどです。
また、ベビーカーが通りやすいゆとりのある通路の設計や、子どもが退屈しないキッズスペースの設置、丸みを帯びた家具を選んで小さい子どもの安全性を確保するなどの配慮も大切でしょう。
美容外科の内装は、患者さんのプライバシーを守り、高級感を意識したデザインがおすすめです。
美容外科はその特性から、患者さん同士が顔を合わせないような動線計画を心掛ける必要があります。完全予約制の美容外科だと、大きな待合室の設置は不要なため、代わりに個室のロッカールームやパウダールームなどを設置すると機能的です。
全体的に美容外科のコンセプトに基づいた内装デザインを行い、高級感や手軽さなど、クリニックの特色を演出できるように意識しましょう。
その他の診療科別施工事例も。
クリニック内装のパーテーション | 診療科別のポイント
パーテーション工事事例|埼玉県ふじみ野市 眼科 クリニックの内装
理美容クリニック | 施工型パーテーションのメリット
クリニックの内装工事を業者に依頼した際、費用相場はどれくらいなのでしょうか。
坪単価は、クリニックに備えられている医療設備や調度品、クリニックの属性によって異なりますが、一般的には40万円前後です。また、デザイン費や内装費、施工管理費などを含めた工事費用は、合計1,000~1,500万円程度が目安です。
費用相場には幅があるため、予算に合った内装工事を行うには、複数の業者から見積もりを取り、比較・検討するようにしましょう。
クリニックの内装業者を選ぶ際、具体的にどのようなポイントがあるのでしょうか。ここでは、業者の選定に役立つポイントを解説します。
クリニックの内装業者を選定する際は、内装業者の実績を確認しましょう。
内装業者によって得意なデザインが異なることもあるので、希望する内装デザインに似た実績がある業者を選定すると、失敗しにくくなります。そのため、内装工事を希望するクリニックの規模や施工してほしいデザインのテイストなど、希望する内装業者の実績に似たようなケースがあるか確認しておくと安心です。
丁寧な対応をしてくれる内装業者を選ぶことも選定ポイントの一つです。
内装工事は決して安くありません。そのため、双方が納得できるまで丁寧な打ち合わせをしてくれる業者を選ぶと、満足できる結果になりやすいでしょう。また、打ち合わせで話した内容を、その都度設計図や計画書に反映してくれるかどうかもチェックしておきたいポイントです。
クリニックの内装業者を選定する際は、内装費用が相場から外れ過ぎていないのかも確認したいポイントです。
クリニックの内装デザインは、業者によって大きく異なるケースがあります。デザイン性を重視するあまり、相場から大きく外れた業者と契約してしまう場合もあるので、一般的な相場を頭に入れておくのがおすすめです。
相場から外れ過ぎていないかを確認するには、複数の内装業者から見積もりを取ると良いでしょう。
クリニックの内装工事は、医療法や建築基準法などの複雑なルールを遵守する必要があります。
そのため専門知識を持ち、内装工事の経験が豊富な業者に依頼するのが一般的です。内装に関する法律を遵守しながら、機能的でおしゃれなクリニックに仕上げたい方は、ぜひパーテーションラボのサービスをご検討ください。
パーテーションラボでは、病院やクリニックの内装工事を一貫して承っています。空間に合わせた内装デザインの提案や動線設計、ブランド力強化を意識したクリニックの実現など、豊富な専門知識を持ったスタッフが、お客さまのニーズに合ったサポートを提供しています。
これから新規でクリニックを開業したい方で内装に悩んでいる方や、既存のクリニックをおしゃれで機能的な空間に変えたい方は、パーテーションラボへご相談ください。
こちらの記事も。
シーン別パーティション|病院・クリニックの内装間仕切り
CADの高精度なレイアウト図面や 3Dパース図面を無償で作成。 3営業日でご提供します!