News パーテーションニュース
- 2025/05/12
- 床材
- オフィスで施工型パーティションを設置する際の床材、種類や選ぶ・・・
- 2025/05/10
- SNS
- Instagram|パーテーションラボ公式インスタグラム
- 2025/05/07
- ドア(扉)
- オフィスパーテーションの会議室ドアの種類を紹介!選ぶポイント・・・
Partition パーテーションとは
パーテーション (Partition)
は、部屋や空間にてそれらを仕切る板状の用品、およびそれによって仕切られた部分のこと。(出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
JMPA(Japan Movable Partition Association 日本パーティション工業会)では、「パーティションとは、建物の内部を仕切る壁の事で、分解・移設して再利用できるものを指します。 従来工法のLGS(軽量鉄骨)壁が、建設現場での加工が多く、移設できないのに対して、パーティションは、工場で大部分の加工・仕上げを行うので、移設でき、設置工期も短縮できます。」と示しています。
(引用: https://jmpa.info/faq/ 「パーティションとは、どのようなものですか?」)
業界では、パーティションや間仕切りといいますが、一般のお客様にとっては、パーテーションの方が馴染みがあるのではないでしょうか。施工型パーテーション製品には、基本のアルミやスチールの他、ガラス、アクリル、化粧板などを組み合わせた製品もあり、種類や用途は多岐に渡っています。
単純に空間を仕切ることで視界を遮り、空間を最大限効率良く使用することができるという効果を得るだけでなく、耐火性・防火性や防音性・静粛性といった機能的価値を持たせている製品もあります。ガラスパーテーションのように空間を広く見せ、開放的な空間を作り、おしゃれでスタイリッシュな内装を実現するパーテーションもあります。
パーテーションでの間仕切りの最大の強みが、「改組み・移設可能」による可変性に優れた間仕切り工法であることです。LGS造作壁のような在来工法ですと、退去移転時に解体/現状復帰が小さくない負担となりますが、パーテーションのオフィス内装工事ですと、移設設置が可能となることから、トータル的な費用負担も軽減が期待できます。そのため、パーテーションを用いたオフィスや工場・ファクトリーなどのスペース作りに対するニーズが非常に多くなっており、大変人気なソリューションとなっています。
About US パーテーションラボについて
パーテーションラボ公式サイトは、全国有数の金物加工の町である埼玉県八潮市に関東最大級の自社工場を構えるアイピック株式会社が運営するパーティション販売、オフィスや工場などの内装工事及び施工をご提供するためのウェブサイトです。
パーテーションの間仕切りとは、種類や用途は多岐に渡っており、定番のアルミ、スチール、ガラスパーテーションを始めとしてトイレブースや喫煙ブース、可動式間仕切りと呼ばれるスライディングウォールなどがあります。
メーカー直販だからこそできる低価格と高品質な製品のご提供だけでなく、長年の経験をもとにした上質なサービスをどこよりもお得にお届けいたします。東京を始めとして首都圏で事業を営まれておられる会社様は、パーテーション専門としては日本最大級の当社ショールーム(秋葉原駅徒歩6分)へご来場くださいませ。遠方のお客様にはオンライン商談としてショールームをご覧いただけますのでお気軽にお申し付けくださいませ。
おかげさまで年間5,000件、累計100,000件の納入実績がございますので他社様では対応ができなかった場所への設置なども職人の技術と知恵で柔軟に対応をさせていただきます。オフィス内装工事やパーテーション施工のことならパーテーションラボにお任せくださいませ。もちろん、工場や教育機関など様々な業種・業態への施工対応も行っておりますのでオフィスの移転や新設・開設などをご検討中の事業者様はまずはご連絡くださいませ。
IT企業様や金融機関様に大好評の当社でしかご購入頂けない防音・吸音パーテーションであるイージーウォール|EASY WALLなどもご用意いたしております。